Wednesday, January 04, 2006

2005年の回想

毎年恒例の2005年の回想をしましょう。  T&Fより
T:今年はイラク戦争の限界を見せ付けた年でしたね。イラク情勢
  はどう思いますか??
F:イラクの選挙で選出されたのは、イランと近いシーア派宗教集
  団で50%以上の議席を占めている。米軍が居なくなったら、
  反米のイランと同盟関係になり、米国やイスラエルにとっては
  いいことではないが、米国は中東民主化といっていたので、そ
  れを否定できない。これに危機感を持ったのがイスラエルのシ
  ャロン首相で、中道寄りに国の政策をシフトし始めた。米国の
  ネオコンが完全に失脚して、米国内に反ユダヤ的な色調が出て
  きたのがシャロンなどの現実主義者には痛いはず。ペレスがこ
  のシャロンと連合を組み、今後イスラエルを中道にするのでし
  ょうね。米政権の権力闘争に負けたことによるイスラエルの転
  身でしょうね。しかし、イスラエルは苦難の道に入った感じが
  する。米国の中東民主化はイスラエルにとっては大きな試練に
  なる。
T:中国との軋轢について、どう思いますか??
F:小泉首相は、靖国神社参拝で中国の反日感情に火をつけて、そ
  の反日感情を見た日本人が、反中感情になり、左翼が主張する
  憲法改正反対を阻止できるというストーリーを描いている。
  憲法改正で一番したいことは、自衛隊に軍隊の地位を与えて 
  かつ、海外派遣ができることでしょうね。
  事実、中国の軍事拡張はすごい。潜水艦能力も増強している。
  中距離ミサイルも台湾向けだけで600基以上あり、これに日
  本向けにも600基程度を準備している。
  中国の軍事拡張で、日本からの支援がないと台湾の独立を守れ
  ない。台湾の国民は中国からの軍事圧力で、民進党から国民党
  に支持を変えている。この原因が日本や米国からの助けがない
  状態では中国軍の攻撃を阻止できないと見るからです。日本が
  国家として自立するためにも、憲法の改正は必要でしょうね。
  中国はそのような意図があることに気がついて、経済関係も悪
  化させて、日本に反省を求めようとしたが、これは日本からの
  投資をさせないことになり、中国経済をおかしくすると思うが
  どうでしょうね。
T:北朝鮮との関係はどうですか??
F:米国は今まで黙認していた北朝鮮の偽ドル札や麻薬製造などの
  違法行為を問題にし始めている。北朝鮮との交渉には見返りを
  期待されているが、その資金を米国は出す気がない。日本しか
  多額の資金を出そうとしない。中国や韓国でも年間20億ドル
  程度ですから、大したことがない。2500億円程度。それも
  見返りを期待したものである。中国は北朝鮮のタングステンや
  ウランとの交換ですから無条件ではない。見返りなしでの日本
  の賠償額は10兆円と桁や意図が違う。しかし、北朝鮮は日本
  人拉致者全員を返還しないと、この金を貰えない。ODAは
  小泉さんからしても北朝鮮に持っていきたい。資金の10%以
  上が政治資金として還流する仕組みがあり、小泉派を形成でき
  る。
T:日本の景気が上向いてきましたが、どう思いますか??
F:ビジネスは相当に持ち直してきたようですね。東京や名古屋な
  どは土地価格も上昇して、かつビル転売の価格の上がっている。
  不動産投資会社リートの影響でしょうね。しかし、マンション
  は姉歯事件でどうなりますかね。来年の課題でしょうね。
  もう1つ、心配なのが人口減少になったことですね。年金の支
  給額を子供の数で差をつけるか、去年も同じことを言いましたが
  、問題があるイスラエルから脱出するユダヤ人を日本に好条件
  で呼んだらいい。
T:日本の構造改革について、どうですか??
F:あまり、日本の問題をこの頃、取り上げていない。海外情勢の
  動きの方が早いので、そちらに気が取られている内に、日本の
  構造改革が進んでいるようです。そして今、最後の難関になっ
  ているのでしょうね。財政バランスを取るためには、まだまだ
  金を使わない農業の活性化や都市の整備が必要であると思うが。
T:いろいろな事件がありましたが、どう思います。
F:戦後の日本で一番いけないことは、精神面での日本文化がなく
  なったことでしょうね。国を愛する心や滅私奉公という気持ち
  や凛とした姿勢などの日本文化(論語の姿勢)の良さを捨てて
  しまったことで、悪質な事件が多くなっている。特にマブチモ
  ータ親子強盗殺人事件の犯人たちは日本人ではないですね。
  日本人の精神荒廃がここまで来たかと感じましたね。
==============================
対中感情さらに悪化

「親しみ」32%で過去最低
韓流ブームにも陰り
内閣府の外交に関する世論調査  世界日報掲載許可
 内閣府が二十四日発表した「外交に関する世論調査」によると、
中国に「親しみを感じる」と答えた人は前年比5・2ポイント減の
32・4%で、この質問を始めた一九七八年以来、最低を記録した。
「親しみを感じない」とする人も5・2ポイント増の63・4%で
過去最高。小泉純一郎首相の靖国神社参拝に対する中国政府の反発
や、四月の反日暴動などが影響し、中国に対する国民感情が急速に
悪化していることが浮き彫りになった。
 調査は毎年行っており、今回は十月六日から十六日まで全国の成
年男女三千人を対象に個別面接方式で実施。有効回答率は58・5
%だった。
 韓国に親しみを「感じる」とする人は過去最高だった昨年から
5・6ポイント減少して51・1%。一方「感じない」と答えた人
は5・1ポイント増の44・3%となり、韓国ドラマなどによる「
韓流ブーム」にも陰りが見え始めた格好だ。
 また、日中、日韓関係が「良好」と答えた人は、日中が8・4ポ
イント減って19・7%、日韓は15・9ポイントの大幅減で
39・6%。逆に「良好ではない」は、日中が71・2%、日韓は
50・9%で、昨年と比べるとそれぞれ10・2ポイント、16・0
ポイントの大幅増となった。
 一方、北朝鮮に対する関心(複数回答)については、「拉致問題
」が0・7ポイント減の87・6%でこの質問が始まって以来四年
連続トップ。以下「核開発」(63・9%)、「ミサイル」
(52・2%)が続き、これらの順位は昨年と変わらなかった。
 このほか、日本の国連安保理常任理事国入りに賛成と答えた人が
5・7ポイント増の68・3%で三年ぶりに上昇に転じた。国連へ
の財政負担に関しては「発言力に見合ったものに改めるべきだ」が
37・5%で最も多く、「現状通りでよい」は32・3%だった。
Kenzo Yamaoka
==============================
中国、潜水艦戦力を増強 米議会報告書「米海軍の主要な脅威」

 【ワシントン=古森義久・産経新聞】米国議会調査局は二十四
日までに中国の海軍力増強の実態を詳述した報告書を作成した。議
会の政策指針となる同報告書は米海軍が中国の海軍増強を脅威とみ
ていることを明らかにし、特に中国が潜在敵の海軍艦艇を攻撃する
各種ミサイルを大幅に強化する一方、潜水艦戦力では「世界でも最
も野心的な拡張」を進めているとして議会に防衛政策面での対応措
置の必要を訴えた。
 「中国の海軍近代化=米国の海軍力への意味」と題された約八十
ページの同報告書は上下両院議員の法案審議の資料として作成され
た。報告書は国防予算を審議する同議会にとっても中国の軍拡は主
要な懸念の対象になったと冒頭で明記、ジョン・ウォーナー上院軍
事委員長が「米海軍にとって中国海軍はチャレンジ」と定義づけた
うえ、米海軍のベルン・クラーク作戦部長が同軍事委員会に「米海
軍にとっての主要な脅威は中国海軍であり、その動向には重大な懸
念を抱いている」と報告したと記している。
 報告書は米国にとって最も意味の大きい中国海軍関連パワーの近
代化としてまず、「台湾や日本の目標に照準を合わせて中国側に配
備された合計七百三十基ものCSS6、CSS7などの中・短距離
弾道ミサイルの多くが複数機動型個別誘導弾頭(MaRV)ミサイ
ルへと改造されつつあり、将来は海上の艦艇をも攻撃できるように
なる」と警告した。
 さらに中国が新配備あるいは開発している海軍関連攻撃兵器とし
て(1)地上攻撃巡航ミサイル(2)対艦巡航ミサイル(3)地対
空ミサイル(4)艦艇攻撃の航空戦力-などを指摘した。
 同報告書は中国の潜水艦戦力の増強が米側に深刻な懸念を生んで
いるとして、中国がいま同時に少なくとも五種類の潜水艦を取得し
ようとしていることは「世界でも最も野心的な潜水艦拡張の努力」
と判定し、特に最近の動きとして「中国は九〇年代に購入したロシ
ア製のキロ級潜水艦四隻に加え、さらに同八隻を取得中」と述べて
いる。そのほかに新規に開発中の潜水艦として(1)戦略弾道ミサ
イル原潜094型(2)攻撃型原潜093型(3)攻撃型通常潜水
艦041型「元」級(4)攻撃型通常潜水艦039型「宋」級-の
四種があげられた。
 報告書はさらに既存の潜水艦として最近、日本領海に侵入した攻
撃型原潜「漢」級や戦略弾道ミサイル原潜「夏」級、旧式の「明」
級、ロメオ級などをあげ、中国は世界の「潜水艦大国」を目指し、
このままだと二〇二〇年までに三十五隻の新潜水艦を取得して、合
計五十隻以上の新鋭攻撃型潜水艦を配備、米海軍を圧倒すると予測
した。
 報告書は中国海軍がロシア製のソブレメンヌイ級駆逐艦や敵艦の
電子機能を破壊する電子爆弾の配備をも進めているとしてその軍拡
の異常なまでの規模と速度を強調し、その狙いは「台湾攻撃の際の
米軍介入の阻止」「アジア地域での軍事主導権の主張」「中国の海
洋領土、経済、エネルギー権益の防衛」などだとしている。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home